【生後2ヶ月】赤ちゃんとママ 生後77日/81日/83日/89日/生後90日

●生後2ヶ月の記録

はじめての出産、育児をしている新米ママです。

生後2か月の頃の赤ちゃんやママの様子について日記に記録していましたのでこのブログに残します。

 

たまーに役立つ内容も載せていますが、基本はゆるい単なる独り言みたいな雑記です。

すごく暇なときか気持ちを無にしたいときにでもお読みください。

 

ばらばらになっていた日記をひとつにまとめたので文体がばらばらです。

余裕ができたらもう少し読みやすいように編集したいと思います。

 

【生後77日目】初めてのコンビニ 赤ちゃんがぐずらないかドキドキ。。

我が家の赤ちゃんは生後2か月。77日目。

 

「せっかくの休みだからどこかに行きたい!!」

夫が急にそんなことを言うので外出することにした。

生後2か月の赤ちゃんをつれて、近所のコンビニに行くことになった。

 

まだ赤ちゃんとの外出に慣れてないのでちょっと不安。。

目的地はコンビニのローソン。

赤ちゃんは未だ首がすわりきってないので、私が抱っこひもで抱えていざ出発!!

 

近所と行っても徒歩で片道15分ほどかかる。

体重が約5キロになった赤ちゃんを抱えての散歩はきつい。

ローソンにやっとこさ着いた時には私はへとへと。

体力をつけねばなぁと思う。

 

コンビニの商品で好きなものを買ってあげると夫が言うので

店内をぐるーりと見て探すことにした。

 

私はいろいろと悩んだ結果、ccレモン、ハーゲンダッツの抹茶味、粉末状のインスタント紅茶をカゴにいれた。

久しぶりに好きな買い物ができてうれしかった。

 

会計は、夫の貯まっていたpontaポイントを使ったので、現金は使わなかった。

また、夫は懸賞で当たった無料クーポンでモルツビールをもらっていた。

 

コンビニでの買い物中、

赤ちゃんは特にご機嫌でもなかったが、泣くこともなく、ぐずることもなく、だいじょうぶだった。

無事、赤ちゃんの初めてのコンビニ体験が終わった。

まぁ、まだ何のこっちゃ分かってないだろうが、赤ちゃんの人生経験値が少し上がった気がする。

 

まだまだ生後2か月。赤ちゃんとの外出を少しずつ慣れていこうと思った。

 

スポンサードリンク

【生後81日目】赤ちゃんを早寝早起きさせる大切さを知った!

我が家の赤ちゃんは生後2か月。生後81日目。

ねんねの時間

赤ちゃんは早寝、早起きになってきた。

昨日は夜21時過ぎ就寝。今朝はは朝5時頃に起きた。

 

成長ホルモンの分泌の関係から、早寝早起きが心身の健やかな成長のために良い、とひよこクラブの記事に書いてあった。

赤ちゃんが21時に寝ると、夜中の授乳回数が増えて私(ママ)的には連続で寝られないのできつい。

でも、赤ちゃんの生活リズムが整ってきたのだと思えばうれしい限り。

 

赤ちゃんの早寝早起きのメリット👇

  ・幸せ物質とも呼ばれる、心の安定をつかさどる「セロトニン」は朝日をあびることで多く分泌される。つまり、朝日を浴びられる7時まで(季節により変動)に起きるのが良い。
・赤ちゃんの体をつくる「成長ホルモン」は最初の深い眠りに入ったとき、夜23時~2時頃に多く分泌されます。夜22時までに熟睡モードを目標として逆算すると、20時頃に就寝するのがベストです。

・睡眠中に脳の新陳代謝が高まり、起きている間に受けた刺激や記憶をきちんと整理し定着させます。脳の整理、リセとには、就寝前の子供であれば10時間以上の睡眠が必要。夜12時間以上眠る0歳児であれば早起きするためには20時就寝が理想的です。

早寝早起きのメリットは分かったので、20時就寝は無理だけど早めに寝かせよう。。

ミルクと母乳

ミルクは1回に30ml~50mlくらい飲む事が多い。特に寝起きや風呂上がりにごくごく飲む。

それ以外は、母乳を飲みたがるので、結構な量母乳を飲んでいると思う。

身長と体重

数日前に市の赤ちゃん訪問があり、家で体重と身長を測ってもらった。

体重:5280㌘

身長:60cm

順調なようで嬉しい。

 

赤ちゃんの手の中のホコリ

あいかわらず指と指の間にホコリを溜めているので、気がついた都度回収している。

 

私のベッドのカバーが繊維が出てきやすいみたいなので、それがホコリの原因かもしれない。

明日なんらかの対応しようと思う。

 

たかがホコリだけれど赤ちゃんが手を舐めて口の中にはいると良くない。

 

はじめて手の中のホコリを発見した時の話↓
お手々

【赤ちゃん】手にホコリを握っている。。寝ている間にホコリを回収!!

我が家の赤ちゃんは生後2ヶ月。

 

いま、授乳が終わって、私の股の間でスヤスヤと寝ていらっしゃる。

 

軽くグーを握った赤ちゃんのお手手。

かわいいプニプニとしたおてて。

 

かわいいなぁと思って、赤ちゃんの握った手をパーにほどく。

「んん?何コレ!?」

ホコリ・・?

赤ちゃんがホコリを握っている!!

特に「親指と人差し指の間の谷のところ」にホコリがたまっている!!

 

赤ちゃんは、一体いつの間にホコリを収集したんだろうか??

そう思いつつ、手の中のホコリを回収。。

 

最近、赤ちゃんは手をしゃぶることも多いので注意してあげようと思った。

 

寝ている場所のコロコロ掃除と手の中のホコの回収。

忘れずに・・

 

~追記~2015/10/19 この間読んだ育児書にこの「手の中のホコリ」の理由が書いてありましたので追記。

赤ちゃんがホコリを趣味で収集しているわけではなく(笑)、赤ちゃんの意思とは関係なく、無意識でのことらしいです。

手や足に触れたものを自動的ににぎりしめる「把握反射」というものとのことです。

赤ちゃんのかわいいしぐさや行動はそれぞれ理由があるんですね。

まだしゃべれない分、ママが勉強をして赤ちゃんの気持ちを分かってあげたいですね。

遊び

ひまなときに起き上がりこぼしをパンチしている。

手に持つタイプのオモチャも握らせてあげると、しばらく持ってブンブン上下に動かしている。

手が少し器用になってきた。 新しいおもちゃを買ってあげたいと思っている。

 

顔の表情や声等

にぱっと笑ったり、何とも言えない表情をしたりしてかわいい。

今後も健やかな成長を願う。

 

スポンサードリンク

【生後89日目】ミルクを飲む量が増えてきた

我が家の赤ちゃんは生後2か月。89日目。

赤ちゃんの様子

  • 私(ママ)の洋服やおっぱいを興味深げに手で触ったりする。
  • 赤ちゃんを笑わすと、「アハアハアハっ」という感じでにぱっと笑う。
  • オムツをしていたのに、おしっこがオムツの外に漏れたことが数回あった。。

現在のオムツのサイズ(Sサイズ)が小さくなってきたと思う。

そろそろオムツをMサイズにサイズアップをしようかと思う。

※オムツは産院から同じものを使っていてパンパースを使っています

母乳とミルク

・1回に飲むミルクの量が60mlぐらいに増えてきた。(私は粉ミルクと母乳混合です)

ミルクは明治 ほほえみ 800gを使っています。生まれた産院でほほえみを使っていたのでずっとこれを使っています。

ねんね

寝るのが以前より早くなった。

20時や21時頃にお風呂に入れることが多いが、その時には寝ているので寝ながらお風呂に入っていることが増えた。

夜や早朝寒くなってきたので、風邪をひかないか心配。 布団をかけると自分で布団を蹴飛ばして寝てしまうので、こまめに様子を見たい。 服も少し厚手のものに切り替えていこうと思う。

うたの絵本

・童謡が30曲入っている絵本いっぱいうたおう どうようえほんを買った。
書店でいろいろと検討したが、曲数が多くてなじみのある曲が多いコスパの良いものを選んだ。

ただメロディーだけじゃなくて見本のうたも収録されているので、知らない歌でも歌えるのでうれしい。

なぜかゴールデンボンバーの「女々しくて」や妖怪ウォッチの「「妖怪体操」も収録されていた。
「童謡じゃないでしょ!?」と意外に思ったが、赤ちゃんに聞かせると予想外にも喜んでいた。

スポンサードリンク


以上

【生後83日目】赤ちゃんを連れているといろいろな人が話しかけてくれる

「よしっ出かけるぞ!」

天気が良かったので赤ちゃんと散歩に出かけることにした。

 

赤ちゃんとの外出は準備が大変。

抱っこひもは、首がすわっていなくても使える抱っこひもベビービョルン ベビーキャリア オリジナルを使用。

 

抱っこひもで赤ちゃんを抱き、家の近くの公園に行くことにした。

 

公園は坂の上にある公園で、人目が少ない。

その為かあまり明るい雰囲気の公園ではない。

変な人とか、ヤンキーがいたりしたら嫌なのであまり気が向かない。。

子連れだと余計に神経質になるのだが、なんせ他に行くところがない。

 

近所の薬局はこの間行ったし、行くとお金を使う気がするので、他に選択肢は考えられず公園になった。

 

歩いていると、赤ちゃんもだんだんと重たく感じてきて、わたしもくたくた。。

公園にたどり着くまでの坂道がきつかった。。

 

公園に着いたけれど、だだぴろいグラウンドが広がっているだけで特に何も見るところがなかった。

そのまま引き返した。

「果たしてこれは散歩になっているのか??」

と中途半端な自分につっこみをいれたくなった。

 

帰りのエレベータに乗ったときに、他の階の知らないおばちゃんと同乗した。

抱っこひもの中の赤ちゃんを見て、

「今何ヶ月なの?」「かわいいわねぇ」というような会話をした。

 

赤ちゃんを連れているといろいろな人が話しかけてくれてうれしい。

だいたい決まったことを聞いてくるので会話にも慣れてきた。

赤ちゃんも話しかけられて嬉しそうにしている。

 

散歩は毎日でもした方がいいかもしれないなぁ。

 

ただ行く場所がない。。

困ったもんだ。。

 

追記:2016年2月。
目的の場所がなくても、散歩するだけでも赤ちゃんにとって育脳になるみたいですな!

外の世界には、家の中にいては得られない刺激がたくさんあります。天気がいい日には、ぜひ散歩に連れていきましょう。

散歩はベビーカーではなく、お母さんと同じ方向を向かせた「たて抱っこ」でします。

それが、自然と赤ちゃんの資格を刺激し、脳のたくさんの場所を働かせる練習になるのです。「天才脳をつくる0歳教育」より一部抜粋

 

 

【生後90日目】ぐずり方の変化 腸重積かと思った話

朝、赤ちゃんがうんちをした際に、イチゴジャムの色の様なうんちが少し混じっていた。

気のせいかと思って2回目にした時に見たときも、ほんの少し赤いのが混じっていた。

これは、まさか「腸重積では!?」と思い、どうしよう・・どうしよう・・と動揺。

でもほんの少し混じっている感じだし違うんじゃないか、と葛藤。

 

そうこうしているうちに赤ちゃんのぐずり方がいつもと違うように思えてきた。

 

ミルクを飲んだ後、いつもならぐずりも落ち着いているはずなのに、 またぐずったり、泣き方も激しい。

これはいよいよやばいのではと思い、小児科に電話をかけて受診の予約した。

 

小児科について、症状のヒアリングをされた。

そのイチゴジャムの色の様なうんちが少し混じっていたオムツも持参し、先生に見せた。

浣腸をしてうんちを再度見てみることになった。

浣腸後のうんちを見てみると、赤い感じのものはなく、 また他の症状がないため一旦様子見となった。

 

深夜に何かあれば大きい病院に行ってくださいとのこと。

 

家に帰ってから やっぱりぐずりが激しい気がした。

お腹が痛そうにのけぞりながら泣きぐずっている。

 

「様子見とか言われても、大きい症状がでてからじゃやばいから病院行ったのにレントゲン撮ってもらえれば良かった」・・・とまたも葛藤。。

 

ずっと抱っこをするかお乳をあげているかの状態だったので家事も手つかず。

 

夫が帰ってきて、交代で様子を見ることに。 夫もいつもとぐずり方が違うねと言う。

 

その夜は、20時頃には赤ちゃんは寝た。 夜は1度授乳したぐらい。

 

夜に何事もなかったことから一安心。
また、朝にしたうんちを確かめると赤いものはなく、また一安心。

病院は、予約していたので念のため行った。
ヒアリングとウンチの状態を先生に話して終わった。
何だったのかよく分からなかったけど、大事(腸重積)じゃなくて本当に良かった。

ぐずり方がいつもより違ったり、激しかったのは、

親の心配した顔で赤ちゃんが不安になったのか、 もしくはもうすぐ3ヶ月というところでの成長の変化なのかもしれない。

これからも元気で健やかに成長することを願う。。
スポンサードリンク

 

育児に積極的な夫に感謝

大変ありがたいことに夫は育児について積極的だ。

そして、私(ママ)が気がつかない赤ちゃんの特徴をたびたび発見する。

  • しゃっくりの後ドバッとうんちをすることが多い。(しゃっくりはうんちのサインだ!)
  • うちわで、あおいであげるとご機嫌になる。
  • ゲップは背中の真ん中あたりをさすると出やすい。

どれもうちの子限定のことかもないが、これらの発見でぐずりの解決など、多少育児の負担が減ったりする。

1人で育児をしていると気がつかないこともあるもので、夫の育児参加は大変ありがたい。

ただ、仕事が忙しかった日などは、赤ちゃんの扱いが雑になることもあるので、油断できない。

夫に多少甘えつつ、警戒(笑)しつつ、これからも夫とともに育児をしていこうと思う。

 

産後のお腹について ぽんた腹がお気に入り

出産後、お腹のお肉がしっかりと掴めるぐらいに成長してしまっている。

実はこのお腹が意外と良い。

 

赤ちゃんがお乳を飲んだ後に、このふかふかのお腹の上で、気持ちよさそうに寝ている。

きっと赤ちゃんはこのふかふかが好きだろう。

なので、しばらくお腹はこのままで良いと思う。

 

それに、私自身もこのぽんた腹を気にいってしまっている。

力士が土俵入りの際にお腹を自分でパンパンと叩くが、その気持ちが分かるようになった。

自分でも、おもしろがって腹を叩いている。

 

何か楽しい。

うん。とっても楽しい。

夫も、

「なんて柔らかい腹なんだ!」

と、私の腹をつかんでおもしろがっている。(実際の心境は複雑かもしれないが)

 

最近は、大きなおにぎりを2個ぐらい腹が減ったときに食べる。

夜寝る前は、ウイダーインゼリーみたいなのを飲む。

じゃないと夜中に授乳している最中にお腹が減ってたまらなくなる。

 

子育ては体力が必要だ。

しばらくはこのぽんた腹で生きていこうと思う。

 

※ぽんたというのは、ローソンのたぬきのキャラクター

 

追記:

生後6ヶ月を過ぎて、私(ママ)の生理が再開してから、お腹周りは少しずつ痩せてきた気がする。なので産後はあわててダイエットなんかしなくても良いとわたしは思う。

タイトルとURLをコピーしました