今日(2016年4月7日)福岡県筑紫野市の二日市八幡宮で行われた、おんな神輿見てきました。

神輿の担ぎ手が皆さん女性という珍しいお祭りです。

華があって良いですね。

聞いたところによると

半分は高校生(女子高生)で

もう半分はおばさまだそうです。

神輿を担いでいる姿を見る限りでは

皆様とても若々しかったですよ!!

一生懸命盛り上げようとわっしょいわっしょい元気な声を出していて、

なんだか楽しかったです。

おんな神輿が町内のコースをぐるりと回り終わった後は

image

二日市八幡宮で、餅まきがありました。

見学していたわたしも

「ギブミー !!モチぃいいい!!」

「私に餅をくれぇええ!!!」

ってな心持ちで参戦しましたよ!!

結果、ばら撒かれる餅を3つゲットしました。

1つは貰えてなかった貴婦人に

「お一つどうぞ〜(^◇^)」

とあげちゃいましたよ。

さすが自分!!偉いやん!!

餅まきは楽しかったです〜。

地域のお祭りってこういうのがあるからよいですよね。

また来年も楽しみにしていま〜す。

投稿者 fukujan

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です