【西松屋】「バギーfanロングプラス」買いました!|3歳までつかえるバギーを徹底レビュー

【西松屋】「バギーfanロングプラス」買いました!|3歳までつかえるバギーを徹底レビュー

【写真あり】バギーfanロングプラスの口コミ徹底レビュー|実際どう?使った感想

「西松屋で売ってるバギーって実際どうなの? 安いけど、使い勝手や安全性が気になる…」

写真つきで詳しく紹介するので、購入を迷っている方はぜひ参考にしてください♪

リンクも2025年最新版!

Contents

【西松屋】「バギーfanロングプラス」買いました!

 

西松屋のバギーfunロングプラスを買って使うまでの葛藤!!

このバギー(西松屋のバギーfunロングプラス)は、むすめが2歳直前ぐらいのタイミングで買いました。

この時期にバギーを買うことに悩みました。

「まだバギーを使うだろうか?」

「結局使わなくて、無駄な買い物にならないだろうか?」

無駄な出費は避けたいので、けっこう悩みました。

でも!!!!

実際買って、日常的に使うようになって、「買って正解だった!!」とおもっています。

なぜならば!!!

2歳以降もバギーを使う機会もまだまだあるということと、

なによりも、外出が本当に楽になったことです!

特に子供が途中で寝てしまった時にはバギーがあると助かります。

バギーに座ってグースカ寝てくれるのでその間の移動が楽です。

座面が広くて3歳まで使えるバギーなので、まだまだ活躍してくれそうです!!

抱っこ紐ではもう重たさが限界だった❗️

ウエストポーチ
私は実は、ベビーカーが移動があまり好きではなく、行動しやすさ重視で抱っこひも愛用派でした。

(*ベビーキャリアという抱っこひもを愛用していました)

ですが、最近は子供の体重が増えまくり(11キロ超え)、抱っこでの移動が「体力的にもう限界!」でした。

重たくて、重たくて、肩や腰がバリバリでした

  • 子はダッシュして走れるほどだけど、まだ抱っこを頻繁にせがんくる!!
  • 我が家に車がない((泣)(ペーパードライバーなのです)
  • 徒歩20分かかるところにも子連れで行く派
  • 図書館への往復がきつい!!(借りた本も子も重たすぎる!!)

おんぶっこバギーからの買い替え❗️

実は「おんぶっこバギー」を1歳半頃からたまに使用していましたが、わたしが抱っこ紐移動の方が好きで、あまり使っていませんでしたが、そのうちおんぶっこバギーの標準仕様年齢(2歳頃)が過ぎました。

もう子は走ったりする時だったので、新しいバギーを購入する事に躊躇がありましたが、我が家に切羽つまった事情が生じたため、新しいバギーを購入することを検討しました。

<我が家の切羽詰まった残念な事情w>→夏場に自宅マンションの大規模修繕工事がはじまってしまい、騒音で家にいられないため、外出でしのぐため体力的にバギーが必須になってきました!!!!

費用はあまりかけられないと思い、リーズナブルで機能性のあるものを探して、新しいバギーの候補は、西松屋のバギーにしました。

「バギーfanロングプラス」とは?


「しょうがない、新しいバギー買うか…」

わたしが購入したのは、西松屋のオリジナル商品であるバギーfanロングプラスという名前のバギーです。

西松屋のバギーには色々ありますが、私は”3歳まで使える”というポイントで「バギーfunロングプラス」を選びました。

値段も1万円以下でとてもリーズナブルでした。

「バギーfanロングプラス」の商品詳細

  • 使用できるのは、生後7か月~生後36か月(3歳まで)で、体重が15㎏以内の子供
  • 3歳まで使用できるので、座る場所に幅がありゆったり座れる設計です。
  • アルミフレーム採用の超軽量型のバギーで、重さは4.2㎏です。
  • 西松屋のプライベートブランド「スマートエンジェル」の開発商品
  • 折りたたみ時の指挟みを防止した安心ん設計で、2016年のグッドデザイン賞を受賞

以前「バギーfunロング」という商品があったらしく、それに改善点を「プラス」して、改良されたのが現在の「バギーfanロングプラス」とのことです。

<追加情報!!>

バギーfanロングプラスG

(動画の6:34秒あたりで紹介されています。B型ベビーカーとして紹介されていますね)

“バギーfanロングプラスG”という、”バギーfanロングプラス”の色違い商品も追加販売されています。フレームの色が違うのみですね。仕様は同じようです。Gはゴールド色という意味みたいです。Gがついていない方が先に販売されており、そちらはシルバー色のフレーム(わたしが持っている方)です。

価格も仕様も同じなので、わたしがもし今(2025年6月時点)買うのであれば、Gの方を購入しますね。

バギーfanロングプラス/バギーfanロングプラスGの共通仕様

  • ≪対象月齢≫ 7ヶ月~36ヶ月 

  • ≪適応体重≫ 約15kgまで

  • ≪保証期間≫ お買い上げ日より6ヶ月間 

  • ・36ヶ月(約15kgまで)まで使えるゆったりサイズ!

  • ・アルミフレーム採用の超軽量本体!

  • ・2段階に大きく広がる幌 前方や横からの紫外線もしっかりカット

  • ・大きなタイヤで安定した走行が可能 段差やでこぼこ道もラクラク

  • ・着脱式クッションシート 外すと通気性のよいメッシュシート 夏場でも涼しくのることができます

  • ・西松屋オリジナルの指はさみ防止する独自フレーム採用

  • ・荷物かご有り(最大積載荷重約5kgまで)

  • ・折りたたみ可能  ※自立しません


「バギーfanロングプラス」のメリットとデメリットと口コミまとめ

わたしのざっくりとした感想としては、走行性がいいのに、こんなに軽くてリーズナブルなバギーはあまりないと思いましたが、もっと詳しく、他の方が感じたメリットやデメリットも以下にまとめました。

【デメリット】バギーfanロングプラスのたたんだ時 自立はしません

  • バギーFanロングプラスは、折りたためますが、たたんだ時の高さは116cmとなり、結構でかい。
  • 外出先で使わない時に、車やロッカーに入れようと思っている方は、入れられるか要確認
  • たたんだ時に自立はしない仕様なので、収納時は壁にもたれさせるなど工夫が必要。
  • たたんだ状態での持ち運びについてですが、4.2キロなので軽い方ですが、これをママ一人で担ぎながら子供と手をつないで階段移動はキツイと思います(余程のマッチョママでない限り。。。)

座席が大きく、ゆったり目の仕様で作られているので、たたんだ時の高さがでるようです。うちは、たたんで玄関の壁にもたれかけています。(横にうつっているのは、以前使っていたおんぶっこバギー)

最寄り駅に階段しかない場合は、走行性が落ちるかもしれませんがもっと簡易な軽いバギーの方がいいと思います。(もしくは抱っこひもを一緒に利用するか)

【メリット】バギーfanロングプラスの操作性 タイヤが大きいのでスムーズ◎

タイヤが大きいので、スイスイ行けます。ターンとかも軽やかに動かせます。夫も使いやすそうでした。

操作する上でストレスはあまりないです。

踏切などの隙間も踏ん張らなくても、わりとスイスイ行けるのでバギーでの外出が苦じゃないです。

「バギーfanロングプラス」の口コミは?

ネット上の口コミの評価は良く、楽天では★マークが4.5でした(5点満点中)。

(ご参考)ネット上の口コミ

買って良かった小回りがきく
下に少し荷物入れがある。
ベルトがやりやすく手を挟まない。
まあまあ小さく折り畳める。
帆が長め。
乗り心地が良いのか嫌がらず乗ってくれて降りたい!と暴れない。
一歳八ヶ月の男の子、3人目なので今更買ってもなと悩んだけど購入して良かったです!

→1歳8か月の男の子に購入。「買ってよかった」との評価でした。

最高です。持ち運びに便利なセカンド使用として買いました。運転のしやすさ、たたみやすさ、たたんだときのコンパクトさ、軽さ、お値段。こんないいものがあるなんて驚きです。我が子だけでなく、チャイルドシートが大嫌いな友人の子(1歳)も快適そうに乗ってくれました。新幹線や特急電車移動のとき、(空いている車内で)広げたまま移動したり、並びの座席スペースで広げることができたくらいコンパクトでした。ちなみに荷物入れは小さく、出し入れしにくいので本当にちょっとした小物用です。

→セカンドベビーカーとして購入とのこと。総合的に大満足とのこと。

使いやすい!帰省時の実家用に、11か月約10キロの娘用に購入。
長く使えそうです。コンビの4万円のバギーも持ってますが、、、腰が座ればこれで十分です。

→生後11ヶ月、10キロの娘さん用に購入とのこと。コンビのバギーも持っていらしゃるとのことですが、これで充分とのこと。

買って良かったです!7か月になる娘の体幹がしっかりしてきたので、実家用に購入しました。使い方に慣れたらベビーカーより楽です。上のフードも深く下がるので暑い日の日よけになりますし、車輪が大きく押しやすい。折りたたみも楽です。
ただ、あとひとつ工夫してほしかったのがシート下の荷物入れ。ちょっと小さいです(>_<)ここがもう少し大きかったら文句なしの満点です(笑)

→生後7か月になる娘さん用実家用に購入とのこと。シート下の荷物入れはやはり小さいとのこと。

YOUTUBE動画のレビュー


「ゆにさん」というママさんがYOUTUBE動画でこのバギーのレビューをされていました。

子供が載っている感じとか、走行時の感じとか、たたみ方とかはやはり動画をみた方がイメージがつたわりますね。

とてもわかりやすいレビューで参考になりました。(音声注意!イヤホン準備してね!)

わたしの「バギーfanロングプラス」を実際に使ってみた感想

値段:◎

一万円以下の値段で、機能性も兼ね備えて、安全性にも配慮されてるので良いです。

走行性:◎

文句なしです。

タイヤが大きいので、操作しやすいです。

軽さ:○

ベビーカーと比較すると軽量です。

大きさ:○

座面が大きくて、ゆったり座れるので、窮屈さがなく良いです。

たたみやすさ:○

わたしは、不器用な方ですが、折り畳み方は、2回目ぐらいからすぐに慣れました。2ステップぐらいで開閉できます。

(バギーの折りたたみ方や使用の仕方は取扱い説明書にて公開されています)

荷物入れ:△

(付いてるだけマシ。小物で重たいものは置けるので良い)

荷物用カゴが座面下についていますが、小さいのであまり入りません。重たい水筒などは置ける大きさなので、リュックの中身が減らせるので良いと思います。フレームが荷物入れの取り出し口部分にあるので、スーパーで買い物したものを袋ごと荷物入れに入れるのは、無理な感じです。

西松屋バギー荷物入れ

セイル(遮光性):◎

帆を全部広げると十分に日光を遮ってくれるので、紫外線が強い夏場に日焼け防止に重宝します。

「バギーfanロングプラス」「バギーfanロングプラスG」の通販|一番安いのはどこ?

「バギーfanロングプラス」は西松屋の開発商品です。

通販で購入する場合は、以下の公式通販サイトで購入できます。

どのサイトも購入者レビューも投稿されているので参考になりますよ。

気になっている方は、このバギーが自分の使用用途やニーズと合うか検討されてみてくださいね。


<楽天市場:西松屋店>

わたしは楽天市場で買いました。(楽天ポイントを貯めるため)

*2025年6月時点では、西松屋の楽天市場での販売は休止されているようです。残念です。

「【西松屋】楽天市場」    

”西松屋チェーン楽天市場店 にアクセスいただきありがとうございます。
西松屋チェーン楽天市場店 は、2025 年 04 月 02 日をもちまして、サービスを終了させていただきました。
長い間、ご愛顧いただきありがとうございました。今後とも、楽天市場をどうぞよろしくお願いします。
なお、西松屋チェーン楽天市場店 へのご連絡は以下のところまでお願いします。”

楽天市場でベビーカー・バギーのランキングを見る


<西松屋の公式ホームページ>

西松屋のホームページの方で購入ができます。

”バギーfanロングプラス”の商品名で販売されています。

西松屋の実店舗でも取扱があれば、もちろん購入できます。


<アマゾン>

”バギーfanロングプラス”のAmazonでの販売も2025年6月時点ではみあたりませんでした。

Amazon」でも販売されていますが、上記サイトよりちょっと価格が高めです。Amazonのギフト券を持っていたりする人は利用したらいいかもしれませんね。

☑Amazonでバギー・ベビーカーの売れ筋ランキングをみる


<【まとめ】どこで購入するか>

*2025年6月時点で、”バギーfanロングプラス”の取扱は、西松屋のオンラインストアもしくは実店舗のみの販売のようです。


バギーに乗りたがらない時の対処方法

ギュットアニーズの後ろ座席に使えるレインカバーはどれ?

どんなバギーでも同じ話だと思うのですが、

子どもの気まぐれで、外出時の途中からバギーに乗りたがらない時もあり、そんなときは面倒くさいです。

片手でバギーを操作しながら、片手で子供の手を握るというスタイル…

「娘が乗ってくれないバギー邪魔だぁああ」の場面は、やはりしばしばあります。

私の対策としては、バギーでの外出時は、念のため抱っこひもも一緒につけていくことです。

「娘の気分」と「行く場所」によって「バギー」と「徒歩」を使い分けています。

ちょっと近所の公園に行くときには、親子共に徒歩で。

歩いて30分かかる図書館には、バギーで。

それを考慮しても買ってよかったと思っています。

(特に子どもが途中で寝た時に助かります。)

【オプション】バギーfanログングプラスで使えるグッズ

フロントガード

西松屋オリジナルSmartAngelバギーfanロングシリーズ、バギーfanネオシリーズに装着する『フロントガード』

フロントガード ネオ

雨の日に使えるレインカバー