小4算数の問題です。十四兆七百六十億八千万を数字で書きましょう、という問題です。速く正解に解くにはどう考えたら良いですか❓️

小4算数の問題です。十四兆七百六十億八千万を数字で書きましょう、という問題です。速く正解に解くにはどう考えたら良いですか❓️

chatGPTに質問‼️

Contents

小4のさんすう「一億をこえる数」

小4算数の問題です。十四兆七百六十億八千万を数字で書きましょう、という問題です。速く正解に解くにはどう考えたら良いですか❓️

このタイプの問題は「位取り(けたの位置)」をしっかり理解すれば速く解けます。
ポイントは、兆・億・万を区切りの目印にすることです。


手順(例:十四兆七百六十億八千万)

  1. 単位で区切る
    • 十四兆
    • 七百六十億
    • 八千万
  2. それぞれを数字に変換
    • 十四兆 → 14,0000,0000,0000
    • 七百六十億 → 760,0000,0000
    • 八千万 → 80,000,000
  3. 足し合わせて書く
    • 14,0000,0000,0000 + 760,0000,0000 + 80,000,000
    • = 14,0760,0800,0000

速く解くコツ

  1. 兆・億・万で3つに分けて、それぞれを4ケタで埋める
  2. 「兆」は1番左の位置、「億」は真ん中、「万」は右の一つ手前、と覚える。
  3. 先にゼロ埋めを意識して書く(暗算より、書きながら整理すると速い)。

練習法

  • 新聞の大きな金額を見て、毎回「兆・億・万」で区切って数字化してみる
  • 慣れると3〜5秒で書けます。

感想

夏休みの宿題のチェックをしていたところ、娘が「一億を超える数」の単元を理解をしていないことが発覚!!

親のわたしも苦手意識のある単元だったこともあり、教え方を調べてから娘と一緒に勉強しました。

まず、チャレンジタッチをしているので、4月のさんすうを見たところ、全くやっていなかったので一緒に勉強しました。

一億を超える数の単元で絶対におさえておかなくてはいけないことは、右側から四桁ごとに区切ってグループわけすることの理解から。

なにもないグループ、万グループ、億グループ、兆グループがあり、

グループはそれぞれ、一十百千の繰り返しで位があることを一緒に勉強しました。

それである程度、理解が進んだのですが、千の位とかに0があるときの問題の理解がいまいちだったので、chatGPTに上記の質問をしました。

これでもう一度、やり直してみようと思います。

この単元は繰り返し練習が必須なのかなぁ…


Comments

No comments yet. Why don’t you start the discussion?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です