Contents
生後98日目の赤ちゃんの様子
わが家の生後3ヶ月(生後98日目)の赤ちゃんの様子。
母乳と粉ミルク(8:2ぐらいの割合)の混合で女の子を子育て中。初めての子育て。
以下のことをこのページに記録しておく。
- 赤ちゃんの母乳とミルクのこと
- 赤ちゃんの首座りの練習をしている
- 首すわりに関しての本の知識
母乳の方をよく飲んで粉ミルクをあまり飲まない
ここ数日、母乳ばかり飲んで粉ミルクをほとんど飲まなかった。
心配していたら、 今日は嫌そうな顔をしつつもミルク(40~50ml)を1回飲んでくれた。
「できれば母乳しか飲みたくないけど、足りないなら粉ミルクでも致し方ない」という感じにみえる。
赤ちゃんの首座りの練習をしている
うつぶせでの首座りの練習をしている。
うつぶせにして、私の腕で赤ちゃんの胸の辺りを支えてあげると、
だいぶ首が90度近く自立できるようになってきた。
成長を感じてうれしい。
赤ちゃん自身も「やったるでぇ~」というように目を輝かせてストイックに頑張っている(ように見える)。
うつぶせなので、赤ちゃんがちゃんと呼吸できているか目を離さないようにして気を付けて練習させている。
私がびびりな性格なので、2,3回練習させたらすぐに練習を切り上げている。
あせらずにゆっくりと慣れていきたい。
首すわりに関しての本の知識
首すわりに関して興味深いことが本に載っていたので追記する。
背中の筋肉の発達から首すわりへ
顔をあげて上を向くと、背中の筋肉が収縮する。
この筋肉が働くようになると、首をあげられるようになり首がすわってくる。
くり返し練習して、上を向いている時間を長くしましょう。
「天才脳をつくる0歳教育」より一部引用
#練習で背中の筋肉が発達することにより首すわりができてくる、という考え方。
首座りの前兆とは?
生後3ヶ月頃になると、首がすわる赤ちゃんが多くなります。
生後2ヶ月ごろ、赤ちゃんをうつぶせにしたときに、首をもちあげるような動きをすることがあります。これは、もうすぐ首がすわるサインのひとつ。
仰向け寝の状態から、あかちゃんの腕をもってからだを引っ張り上げたときに方があがってくるのも、首すわりの前兆です。
こうした兆候に気がついた時、早く首がすわるかもしれないと練習させるひとがいるかもしれませんね。
首がすわる時期は遺伝子によってあらかじめ決まっている
首すわりは首の筋肉の発達、という従来の定説が正しければ練習の甲斐はあるでしょう。
でも、運動発達は筋肉の発達だけに関係するものではないと考えられます。
それに、首がすわる時期は遺伝子によってあらかじめ決まっているので、いくら練習しても早くはなりません。
逆に、首がすわる時期がくれば、何もしなくてもできるようになるものなので心配ありません。
首すわりが完成しているかどうかの確認方法
首すわりが完成しているかどうかは、からだが床から垂直に立つ姿勢に抱っこして、前や後ろに傾けても首がかくんとならないかどうかで確認できます。
赤ちゃんの「脳」がわかる育児BOOK より一部抜粋
#首すわりは遺伝子によってあらかじめ決まっているという衝撃的な豆知識。。それでも親としては練習させるよなぁ、首すわり。。
スポンサードリンク