我が家の赤ちゃんは生後3ヶ月、94日目です。
今日は赤ちゃんの2回目の予防接種に行ってきました。
ほとんど外出がない私にとって、赤ちゃんの予防接種は月一の大イベントなんです。
つきそいは大変だし、予防接種後の副作用も心配なので楽しいイベントではないのですが赤ちゃんの体を守るために必要なことですもんね。。
もくじ
・今回の予防接種対象のワクチン
・予防接種するのにかかった費用
・予防接種時の持ち物
・予防接種の付き添い
・赤ちゃんの様子
・次回の予防接種の予約
Contents
今回の予防接種対象のワクチン
- B型肝炎(2回目)
- ロタウイルス(2回目) 今回で接種完了
- ヒブ(2回目)
- 小児用肺炎球菌(2回目)
- 四種混合(1回目)
予防接種するのにかかった費用
21200円の支払いでした。
ロタウイルスとB型肝炎が自己負担(自費)のためです。
※病院により予防接種の費用は異なると思うのでかかりつけの小児科へ電話で確認すると良いと思います。。
その他、病院までのタクシー代もかかりました。
後日追記:2016年10月からB型肝炎のワクチンは無料化されましたね。。くそぅ。私たちのときから無料化していてほしかった。。
http://kpc.kids.coocan.jp/topics-7.html
予防接種時の持ち物
前回(1回目の予防接種の時)と同じです。
- おむつ
- おしりふき
- 赤ちゃんの着替え
- 除菌ウェットシート
- ガーゼ
- 抱っこひも
- フード付きのおくるみ
- 授乳時の隠す用の布
- 携帯、サイフ(お金)
- 保険証、母子手帳、子供医療証、病院の診察券(初めてでなければ)
- 問診票の紙(事前に病院でもらっていれば持っていきましょう)
- 体温計
#待機時におしっこを2回したので、オムツは2枚使用しました。
#問診票は、事前に自宅で記入済みでした。
#除菌ウェットシートは、経口接種するワクチン(ロタウイルス)をした後に口からたれてきたときに拭くのに使用しました。ティッシュでも良いと思います。
#母子手帳には、ワクチン接種日等の記録があるので絶対に忘れずに持って行きましょう。
予防接種の付き添い
・わたしは実母に付き添いをお願いしてついてきてもらいました。荷物を見ていてもらったりして助かりました。
(付き添いが無い方もいましたが、大変そうな時は看護士さんが荷物なども持ってあげていました。)
赤ちゃんの様子
・経口ワクチン1回、注射が4回(両腕左右)。注射4回も射されたのでとても痛そうでかわいそうでした…
・接種後は、赤ちゃんも落ち着きを取り戻して、30分経過後に家に帰宅しました。
→帰宅後はミルクを40ml飲んだ後寝ました。その後起きたらちょくちょく母乳をあげました。
※追記
5種同時接種を心配していましたが、翌日多少の発熱があっただけで、大きな副作用はありませんでした。
→生後95日目 予防接種後の発熱
むしろ、何度も注射をさされる機会(日)が増える方が赤ちゃんにとって負担のような気がします。
わたし的には同時接種で正解だと思います。
次回の予防接種の予約
・次回の予防接種の予約を受付でしてから帰りました。
問診票は病院で記載するのが大変なので、次回分の問診票をもらってから帰宅しました。
【生後95日目】2回目の予防接種後の発熱
昨日予防接種をしてきましたが発熱がありました。
前回も発熱だけあって、問題なく済んだのであまり心配はしていませんでしたが、やっぱりちょっと不安でした。
<症状>
予防接種の翌日朝から発熱
最高38.1度まで発熱
朝7時に体温を測ったところ37.9度の発熱。
9時には38.1度の発熱。
38度台が続くようなら病院に連れて行こうと思ったが、 その後熱が上がったり下がったりした。
21時頃に36.5度まで下がってほっとした。
食欲(ミルクおよび母乳)はあり、ぐずりも特別はなかった。
発熱以外の症状がなかったため、自宅で様子見としました。
現在熱も下がり、寝たので問題なしのようです。
<看病>
・定期的に熱を測り記録。
・随時だれかが側にいて様子を見た。
・手足がいつもより冷たかったのでもんであげたりした。
・いつもより頻回授乳をして喉が渇かないようにしてあげた。
・冷えピタをおでこにはった。
・ひえひえ枕にタオルをまいて寝かせた。
<その他>
・予防接種当日は入浴した。
・今日も21時には熱が下がったので入浴させた。
・うんちは2時、6時、11時、17時にした。
冷えピタをおでこに貼った状態でゲップをしている時がかわいかった。。
スポンサードリンク