アスティエが気になった方が目にする機会が多いのが、猫のお香立てだと思います。
X(Twitter)やInstagramやtiktokなどで見かけましたか?
白い陶器の猫ちゃんの口から、煙がでている様子はインパクトが大きいですよね👍️
知らない方にもぜひみて頂きたい!
アートで高級感ある猫グッズを探している方にもおすすめです。
そんなアスティエ・ド・ヴィラットの猫のお香立てについて詳しく調べてみました♡
アスティエとは?芸術的なお香立ても手がけるブランド

アスティエの正式名は、アスティエ・ド・ヴィラット「ASTIER de VILLATTE」です。
フランスの陶器メーカーで、パリにアトリエをかまえています。
アスティエといえば、陶器が有名ですが、現在は、お香や香水なども人気です。
陶器については、職人のハンドメイドによる制作で、アーティスティックであり美しい作品がおおいですね。
アスティエの猫のお香立てとは?
アスティエの猫の香炉めちゃくちゃいいな
— 眠眠 (@hotto_mot) February 6, 2023
猫の魂が漏れ出てるみたい pic.twitter.com/YFCI20i8OO
「猫の陶器から白い煙が出ていて面白いなぁ…」
初めてみたときにそう思いましたね。
白い釉薬の印象でヨーロッパ風の優雅な印象がありますね!!
猫のお香立ては「猫のインセンスホルダー」として販売されました。
インセンスとは、一般的に「お香」を指す言葉で、香料を含んだものを燃焼させて香りを楽しむアイテムのことです。
<詳細情報>
- コレクション名:セツコ(COLLECTION SETSUKO)」
- 品番:ENCSTK1
- 商品名:Setsuko キャットインセンスバーナー Setsuko Cat Incense Burner
- 実寸:W12.5 D11.5 H20.5 cm
- 素材:陶器
- 原産国:フランス
- 見た目の特徴:白い釉薬が特徴の猫の香炉立て
フランスの陶器ブランド「ASTIER de VILLATTE」と画家バルテュス節子夫人とのコラボレーション作品です。セツコシリーズとして、話題となったのが猫のお香立てです。
口から匂やかな香煙を、ゆらりと吐き出すお香立て。猫をこよなく愛し、愛煙家としても知られた画家バルテュスを思わせます。
数量限定販売であったこともあり、4万円台の価格ながら人気を博しました。2025年現在は、円安などの影響もあり、6万円代で取引されているようです。
使い方と特徴
猫の陶器と土台の部分が外せる仕様になっており、土台部分に香をいれ使用します。
猫の陶器を土台部分に置くと、猫の口のから煙がでてくる仕掛けになっています。
陶器の底にはアスティエのブランドロゴのAとVの文字、制作した職人のイニシャルが刻まれています。
職人によるハンドメイドのため、軽度のゆがみやがたつきなどは商品の個性です。
どこで買える?購入方法と価格の目安
① Astier de Villatte公式/海外正規店
②国内セレクトショップ:オルネ・ド・フォイユ
③国内セレクトショップ:ACTUS
ASTIER de VILLATTE | インセンスバーナー Setsuko/Cat
③楽天市場
SNSでの評判・口コミ
在宅勤務の気分転換にお香を。
— 🍎コズエ🍏 (@Tw1VgtDWaMDU0XY) April 28, 2020
このアスティエの猫の香炉、口から良い感じに煙が出て、いつ見ても最高…
あとヒグチユウコさんの招き猫も最高でしょう?(自慢) pic.twitter.com/GMl4OU9M2f
パリ最高すぎてロンドン帰ってきてもまだホワホワしている。お土産にビュリーのオイルと数年ずーと欲しかったアスティエのお香立て買った🔥口からお香の煙が出て激かわいい pic.twitter.com/x3CF3HOUe3
— mizu🇬🇧🌞 (@london_mizu) May 10, 2023
アスティエの猫香炉立てはこんな人におすすめ

- 猫好き、アート好き、高級インテリアが好きな人向け
- 癒しと香りを大切にする人におすすめ!!
Pingback: 【ASTIER de VILLATTE アスティエ】お香(インセンス)について | 貴族的なアンティーク部屋
Pingback: 【まとめ】アスティエ大好き!!SNSに挙げられたみんなの声 | 貴族的なアンティーク部屋